転職

30代からの転職は上手くいかないのか?リアル体験談も入れて徹底解説!

30代転職

30代に入ってからの転職が年々増加している時代ですが、それでも20代と比べると転職はしにくいと思っていませんか?

今回は転職が上手くいかな30代の方向けに僕自身、過去転職経験者で直前までリクルートで働いていたことで、採用担当者の考えや転職が成功しやすいコツを学んだ経験談をお伝えします。

30代転職で上手くいかないわけ

年代別転職成功年齢出典元:doda

こちらを見ていただくと、年々転職が成功している年齢は高くなっていますよね。

そんな時代背景があるのに転職が成功しにくいわけは?

僕がリクルートで求人活動をしていた時に調査した転職に失敗している原因アンケートですが、

転職失敗:原因ベスト3

・希望条件が高すぎる
・転職理由が曖昧
・年収が下がる事を嫌がっている

この上記3つが原因かなと考えています。
(各企業リサーチ時に採用担当者から出た意見が多い順)

希望条件が高すぎる

皆さんも思った事無いでしょうか?

「年収は今よりもUPしたい」とか「公休も多い方がいい」「福利厚生は今より条件が良いところが良い」などたくさん希望を抱いていますよね。

結局それが転職の視野を狭めていることになっています。希望条件を考える場合は、「最低ライン」「妥協ライン」「希望ライン」で自分の中でしっかり組み立てましょう。

僕の経験談では?

希望条件はあくまで「最低ライン」で考える事が大切です。良いところをみてしまうと結局転職先の案件も少なくなります。自分で転職先の案件を少なくするのは絶対にダメです。
あくまで希望条件は「最低ラインで」考えて企業を探してみましょう。

転職理由が曖昧

転職先の職種内容が過去経験したことがあったとしても、企業からすると「なぜ自社を選んだのか?」「この人はずっと継続してくれるのだろうか?」など企業として価値がその人にあるかどうかで判断します。

したがって30代で転職する場合は、20代よりもその企業に貢献できる旨のアピールが必要になってきます。しかしいざ面接にしてみると「理由が薄い」。。。
それだったら面接官からすると30代より若い20代を採用しますよね。

僕の経験談では?

今まであなたが、20代の時から学んだ経験値を全面的に企業へアピールしましょう。20代と30代の差は20代では経験できない社会人経験値です。

しかも何かスキルや能力があるなら更にアピールしましょう。

面接者
面接者
全く前職のスキルを活かせない場合はどうしたら良いの?

こう言った時もあると思いますが、そんな時でも面接する企業がプラスになる様に言い回しをしましょう。

例えば、「今まで接客業で働いていた」→「製造業で働く」

この様な場合接客業のスキルはあまり必要ないかもしれません。しかし面接時には
「人とコミュニケーションをとる事が得意な為、将来的にリーダーみたいなポジションを目指したいです」

この様に製造業で接客業スキルはあまり必要ないかもしれませんが、言い方を変えるだけで企業へのアピールになりますね。

年収が下がる事を嫌がっている

これは結構知らない人が多いイメージです。転職する際はみなさん給与幅を必ず確認すると思いますが、次の職種が前職でしていた延長だったり、即戦力でない場合は「ほぼ初任給」からスタートします!

賞与に関しても口コミや情報サイトでしっかり調べて「最低ライン」を想定しておく事が基準です。

それを知った上で年収計算を行うと。8割くらいの方が転職を躊躇う為、結局転職できないケースが多い。と言うわけですね。

僕の経験談では?

僕は給与はそこまで重要と考えていませんでした。なぜなら「今の時代一つの企業収入だけでやって行ける時代出ない為」です。

それなら早く退社して副業を行って差額分の所得を補う。と考えました。
「何のために転職してるの?」と聞こえてきそうですが、今の時代はそうなってしまっているんです。国が副業を認めているので副業をしないと生涯所得が得られない経済になってきてるんですね。

だったら選択肢の中の「給与」を捨てて、「働きやすさ」や「残業の少なさ」で考えた方が仕事の種類や案件数も数倍多くなります。

一度で良いので一回考えてみましょう。必ず違った働き方ができると思いますよ。

30代の平均年収は?

平均年収グラフ出典元:doda

こちらが2019年の20代〜50代以上の平均年収です。

転職したとしたら、一般的な企業に所属し賞与の支給があると大体20代全体くらいの年収にはなるでしょうか?

そこで「全然足りない」と思った方はその足りない分をどうしますか?

転職先で30代平均以上の年収をもらえる企業を探しますか?そんな事をしているといつまでも転職することは難しいですよ。

リアル体験談

僕は30代で1度転職を行いました。

その際に希望していたことは「今まで行った事のない職種」たったのこれだけしか考えていませんでした。

転職エージェントに登録をした際にもその要望を伝えと「日に100件程の案件を提案してくれて」今まで経験した事がなかった「営業職」で応募をすることにしました。

そんな中で最終「リクルート」に正社員として採用されたわけですが、リクルート自体は、

「筆記試験(ASP)」「1時面接」「2時面接」と3度の壁を潜り抜ける必要がありましたが、その際も前職で行っていた「接客業」は全くスキルとしては使い物になりません。しかし、面接時には「前職で管理職をしていた」事と「新しい自分を構築したい」と言う気持ちをストレートにアピール。面接官も「意欲があるなら」と言う事で採用まで至りました。

結局面接する時は相手に対して自分をどれだけアピール出来るかが勝負の分かれ目になると思っています。
当然筆記試験はある程度の勉強は必要ですが、面接まで行くとあとは「ハキハキとしっかり聞かれた事に対して受け答えする」「自分の思いをしっかり伝える」この2つが重要と感じています。

それは転職後「求人の採用」に携わった際に企業の経営者や人事担当者に確認しても「同じ様に」言われていました。

どうしても賃金が欲しい場合は「早く出世する」か「副業」を行うなどして足りない分の差を埋める様にしましょう。

楽しい転職30代とは?

転職って「大変」と言うイメージを持っている方が大半だと思いますが、転職が辛いとかではなく「入社した先の会社が楽しいかどうか」が重要ではないでしょうか?

人によって価値観は異なりますので一概には言えませんが、転職する理由としては

・転勤が嫌だ
・賃金が少ない
・今の仕事が楽しくない

この様な理由が多いんではないでしょうか?

当然全ての希望が叶って転職できたらハッピーな気持ちになると思いますが、まずそれは難しいでしょう。

それだったら、自分が今後長く楽しく働いていく会社を選ぶに当たって何が重要かを考えてみましょう。

・職種なのか?
・定時退社なのか?
・人間関係なのか?

こう見るとわかると思いますが、転職理由と自分が楽しいと思っている理想の仕事は=になっていなんです。

上記3つの理由だと賃金は関係ないですよね?

転職先を検索するときにこの様に考えるともっと転職先も見つかり、楽しい転職活動が出来ると思います。

契約社員からの正社員登用

最近主流になってきている制度ですが、企業としてはいきなり正社員雇用ではなく、最初は契約社員からスタート。と言う会社が年々増えてきていると思います。

正社員以外の労働者から正社員への「登用制度あり」は、「調査産業計」で72%であった。 登用制度の有無にかかわらず過去1年間(2018 年2月から2019 年1月まで)に「登用実績あり」の事業所 の割合をみると、「調査産業計」では54%、産業別では、「医療,福祉」70%が最も多く、次いで「製造業」 及び「生活関連サービス業,娯楽業」が59%となった。

出典元:厚生労働省 労働経済動向調査

2019年度の厚生労働省の調査では約72%もの企業が「正社員以外からの正社員登用制度」を導入していると言う結果となっています。

数年前まではあまり主流でなかったシステムなので、まだ受け入れられない方も多いのが現状ですが、どうしてもその企業で働いてみたい。と思った方は正社員登用制度を使うのも選択肢の一つです。

早い企業で1年、長くても3年程度で正社員へのステップアップとなりますので2〜3年転職活動で悩むくらいなら挑戦するのもアリかもしれないですね。

僕がいたリクルートでも正社員雇用制度を採用しており、年間約50人程の方が試験を受けていたと記憶しています。

アルバイトから正社員は可能?
アルバイトから正社員登用は可能か?違いについてまとめてみた【経験談有り!】こんにちは。オグです。 アルバイトから正社員の道って可能なのか? 今回はアルバイトをしている方向けの記事となります。 アルバイトか...

30代からの転職は難しくない!

30代からの転職について書いてみましたが、結論から言って

「30代からの転職は全然可能です」

後は自分の今まで考えていた固定概念や転職先をしっかり調査し自分に本当にあった企業を探すだけです。

実際転職している方々も年々、年齢層も高くなってきているので焦る必要もないです。企業もそれを分かって採用しているので・・・

ただアピールする部分や自分の考えは20代よりしっかり持つ様にしましょうね。
 

ABOUT ME
オグ
脱サラした元会社員のブロガーです。 組織に埋もれるのが嫌でフリーランスになりました。 趣味はゴルフと旅行です。